金城学院大学 やまもと Lab (山元一晃研究室)

講演活動

専門分野に関する講演やワークショップを行っています。 これまでの主な一般向けの講演活動は以下のとおりです。また、このほかに、市役所職員や他大学でのゲスト講義なども行っています。

講演依頼について

日本語教育に関することだけでなく、書き言葉や話し言葉を含む企業内コミュニケーションに関することなど、さまざまな内容に関する講演・セミナー依頼を承っております。外国籍の方を受け入れている企業や医療・福祉施設向けの社員・職員さま向けの講演・セミナーも大歓迎です。 大学でのゲスト講義や研究会での講演、企業研修など、さまざまな形式に対応可能です。

詳細については、お問い合わせフォームからご連絡ください。

講演依頼をする

共同研究について

以下の研究テーマについて、共同研究を積極的に行っています。 これまでの共同研究実績や現在進行中のプロジェクトについてご紹介します。

共同研究テーマ

専門日本語教育

特定の専門分野に 特化した日本語教育方法の開発と評価に関する研究

  • コーパス分析による専門語彙・表現の抽出
  • 分野別教材開発
  • 留学生対象の専門教育における課題の分析

CLD生徒の語彙使用

CLD生徒のアウトプットにおける語彙の特徴の分析

  • 作文における語彙使用とその変化
  • アセスメント場面における発話の語彙とその変化

政治における語彙使用

日本の政党の政策集や選挙ポスターなどの語彙使用に関する研究

  • 政策集の語彙の特徴 (研究中)
  • 政策集等における外国や外国人についての扱い

これまでの共同研究実績(代表として取り組んでいるもの)

期間 研究テーマ 共同研究機関 成果
2019-現在 看護留学生のための言語研究 神田外語大学、東京慈恵会医科大学、防衛医科大学、国際医療福祉大学など 教材開発、論文、学会発表等

共同研究のご提案

上記のテーマに限らず広いテーマで共同研究のご提案を歓迎いたします。 大学、研究機関、企業など、様々な組織との連携が可能です。

詳細については、お問い合わせフォームからご連絡ください。

共同研究を提案する